111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新城市議会 2022-06-05 令和4年6月定例会(第5日) 本文

トラック購入については、半導体不足自動車業界も納車できずに大変な事態になっていると思います。トラックが間に合ってこないことも予想されるのです。このように検討課題がたくさんあるのにもかかわらず、総事業費の概算が示されないまま補正予算補正予算と積み上げられていって本当によいのですか。一旦とどまって、しっかり検討するためにもこの補正予算を認めるべきではないでしょう。

稲沢市議会 2021-09-30 令和 3年第 5回 9月定例会-09月30日-05号

一方、自動車税軽自動車税環境性能割臨時的軽減措置は、消費税10%への増税に伴う車の買い控えに対応する自動車業界の強い要望を反映したものです。消費税増税個人消費を冷え込ませ、経済に深刻な影響を与えています。そのため個人消費を喚起し、日本経済を立て直すには、消費税廃止、少なくとも5%への減税を求めるべきです。  地球温暖化対策社会保障の充実、公共施設老朽化対策など、課題は山積しています。

常滑市議会 2021-06-10 06月10日-02号

自動車業界でも、単純に産業構造的に一気に電動化と、電気自動車には対応し切れないということもあって、自動車産業航空業界でもCO2から水素くっつけてエタノールにしてということで、そういうのを燃料にするe-fuel(イーフューエル)、それからあと、こちらちょうどセントレアのゼロカーボン宣言にも載っていましたけれども、サブっていわゆる代替燃料というか、こちらもe-fuelと同じなのですけれども、飛行機に使

安城市議会 2020-09-02 09月02日-02号

昨今、自動車業界CASEと言われる100年に一度の大変革期を迎える中、自動車関連産業が集積するこの西三河地域においては、企業間での生き残りをかけた系列企業の再編成や新たな技術開発するための研究開発施設整備のために、いまだ土地需要が高く、民間企業において大規模な投資が行われるとも伺っています。こうした需要に応えるべく、近隣市でも工業用地開発に積極的に取り組まれておられるのを目にします。 

西尾市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第4号) 本文

10月以降は、乗用車の販売台数やデパートの売上高の落ち込みも続き、自動車税減税する措置を講じたにもかかわらず、車の販売台数が大きく減っている自動車業界などは典型です。  消費税増税後、政府や民間が発表した経済指標では、家計の消費支出は大幅に下落し、勤労者実質賃金もマイナスで、内閣府の景気動向指数も増税後に5カ月連続悪化という結果です。

田原市議会 2020-06-11 06月11日-03号

自動車業界においては派遣切りが進み、新たなリストラ策業績悪化が言われております。お葬式コロナ禍最中は、密を避けるため人を呼ばないお葬式が当地においても執り行われ、都会に比べると比較的に大きなお葬式が主流でありましたが、密を避ける葬儀を実際経験した人たちからは、「費用も安くて、かえってよかった」との声も耳に入ってきております。

東浦町議会 2019-09-26 09月26日-05号

そのような情勢の中、当地域経済状況は、近隣に多く立地する自動車業界の景況が総じて堅調に推移したことから、経済状況も比較的安定した状況でありました。 一方、本町の行財政運営は、人口減少少子高齢化が進む中第5次東浦町総合計画及び第8次実施計画のもと、平成30年度においても将来に向けた各施策が計画・推進されるとともに、足元の諸課題解決に向けた事業も多く実行されました。

豊川市議会 2019-06-20 06月20日-06号

自動車業界の要請に沿った内容です。その上で、環境性能割臨時的軽減として市が課税をする軽自動車税環境性能割について、ことし10月から令和2年9月30日までに取得した軽自動車税に限って、税率を1%分軽減するという内容です。増税後の需要平準化対策となっています。 消費税10%増税そのものを中止すべきという立場から、これら増税後の需要平準化のための措置は、必要はなく認められない。

碧南市議会 2019-06-13 2019-06-13 令和元年第2回定例会(第1日)  本文

また、最近では、CASE(ケース)と呼ばれる今後の自動車業界をあらわす頭文字、つながる、自動運転シェアリング電動化を指します。自動車メーカー自体存在価値をも変えざるを得ないほどの大変革時代が来ると言っているわけであります。このような大きな時代変換点に私たちはいるわけであります。  今回改定される都市計画マスタープランは、今現在予測されるデータで将来を予測され、計画されたものと思います。

扶桑町議会 2019-06-10 令和元年第3回定例会(第2日 6月10日)

自動車業界も、自動ブレーキ開発やアクセルとブレーキの踏み間違いを防止する対策等が進められております。また、つい最近では、俳優の杉 良太郎さん、この方は74歳だそうですが、不安を感じるようになったら免許を返納をと、みずから率先してPRをされているところがテレビで放送されていました。他人事ではなく、あすは我が身と心痛め、返納しようか悩んでいる方も多いかと思います。  

東郷町議会 2019-06-07 令和元年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2019-06-07

毎日のニュースには、自動車や通信、家電などの業種を超えた業務提携で、CASEやMaaSといった新しいワードも頻繁に目にしますし、自動車業界も、FCAとルノーの統合も大きな話題でありましたが、昨日には少し難色がありました。フィアット、クライスラー、ルノー、日産、三菱の連携が起こるのかもしれませんし、トヨタ自動車もソフトバンクやバンスリップさんと異業種提携をされておられます。

岡崎市議会 2019-03-04 03月04日-03号

それから、自動車業界電気自動車へのシフトということに対してですが、28年度から実施しております産業支援機能強化対策として、市の将来の新産業、新ビジネスのあり方を検討する中で、自動車等分野の最先端の技術をさらに伸ばしつつ、その技術適用先として、航空宇宙医療農業等の他分野への転換を検討してもらうためのセミナーを昨年度開催しております。 

豊明市議会 2019-03-01 平成31年3月定例月議会(第6号) 本文

自動車業界では、百年に一度のパラダイムシフトと言われ、多くの企業でさまざまな新しい技術を活用した実験や研究が行われ、日夜、激しい競争が起きています。  そのような中で、このチョイソコとよあけがいち早くビジネスモデルを確立し、本市と同じような課題を抱えている全国の自治体にチョイソコが広がっていくことになれば、とてもすばらしいことだと思います。  

刈谷市議会 2019-03-01 03月01日-04号

次に、自動車業界のちょっと話をすると、トヨタ自動車さんなんかの社長は、自動車会社自動車をつくる会社からモビリティー会社だと。キーワード電動自動、コネクテッド、シェアリング、こんなことを言われていますね。あわせて、トヨタ自動車さんが今本気で取り組んでいるのが水素自動車化水素社会。このあたりも報道がかなりされているんですけれども、大きなターゲットが一つ、2020年の東京オリンピック

西尾市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会(第6号) 本文

また、注目された自動車課税改正は、自動車業界要望を反映して保有に係る自動車税大幅減税で、これらの改正で制度は大変複雑なものとなっていますが、しかし普通の市民には車の購入時の減税措置などの恩恵を受けることはほとんどありません。そういう国の姿勢とあわせ、愛知県政財政力全国2位にもかかわらず、教育、医療、福祉にかける予算全国最低レベルを長年続けております。

岡崎市議会 2018-12-03 12月03日-19号

自動車業界は100年に1度の大変革時代に入った。次の100年も自動車業界モビリティー社会の主役を張れるか保証はどこにもない。勝つか、負けるかではなく、生きるか、死ぬかの瀬戸際の戦いが始まっているという内容でした。 改めて確認させていただきますが、本市は平成15年にそれまであった東京事務所廃止しております。この廃止理由をお聞かせください。 ○議長(太田俊昭) 山本総合政策部長